会社にこれから入ろうとする方が1番に出会うのが、面接官です。
しかし、書類選考から役員・社長面接に至るまでの大切な面接を、なんとなく人事担当者や現場担当が面接官を担っている会社が実情です。
実は面接官のレベルが一定していないと、感覚や好みで選んでしまいがちになることが多いです。採用してから思ったスキルをもっていなかった、思った人材ではなかった、採用された側も、思った会社でなかったということになると、時間も採用コストもすべてロスになります。少し仕事を覚えたころやっぱり辞めますとなってしまったら、1からやりなおし、もっと損失になるのではないでしょうか。
人事採用には目に見えない、書類に書いていないスペックではない部分が大切で、面接官の腕や目に採用がかかっています。
採用は投資して回収するまでに時間がかかるものです。採用後も教育中は給料を払いながら仕事を覚えてもらうわけですから、早く成長してもらわないと元が取れないのです。人材は採用してからが勝負でもあり、良い人材を採用し、長く努めてもらうのが1番コストが押さえられるのです。
人事採用には目に見えない、書類に書いていないスペックではない部分が大切で、面接官の腕や目に採用がかかっています。
面接官のスキルアップ研修・セミナーのお見積り、相談はお気軽にお問い合わせください。